NSR復活 そのA

さて、いよいよ腰上の組み立てです!
ここからはヌルヌルギトギトのオイルプレイでの作業となります。


途中の写真を撮り忘れましたが、RCバルブもキレイに磨きました。
また、シリンダーのポートに付着した頑固なカーボンには剥離剤がかなり効果的です♪
この剥離剤ってのは肌に付くと、やたらと熱いので注意が必要です。

今回は排気ポートのカーボンをきれいに掃除したので、RCバルブの全開調整を行います。 この掃除を怠るとRCバルブのサーボモーターに負荷がかかり、結果としてPGMVの破損につながる恐れがあります。
オイルプレイでヌルヌルになっていたのでデジガメに触れず、 いきなりピストンが装着されてます。

この状態にする前に、我輩の最も苦手としている"サークリップ"の装着があり、かなり悪戦苦闘しますた。
ピン!って音とともに視界から消え去ること数回…その度に捜索。。。
これには妙に苦労しました。。。(´д`;)
装着されたシリンダーを見るとこんな感じ。新品のピストンは美しいっすね♪
"IN"の印がある方をリードバルブ側にピストンを取り付けます。
ちなみにRCバルブの下のナットはソケットレンチが入らないので、メガネレンチで回します。 
一見したところ別に何てことのない汚れた年代物のシリンダーヘッドですが、 これが噂の「センタープラグヘッド」なのです! 今回はこれまで、後ろで使っていたものを前に移してみました。
プラグの位置が純正のフロントヘッドとはこのくらい違います。
何よりもウォーターホースの取り回しが全然違うので、この違いを吸収するためにキットのホースを使用します。
またスタッドボルトも一本だけ長さが足りないので、これも交換します。 今回はリアバンクと異なる3本のスタッドボルト全てを交換しました。
オークションで買ってもそんなに安くないので、リアのシリンダーヘッドは奮発して新品を奢ってみました!
えらく美しいですね♪

ここまでで、ひととおりの組み立ては終了です。
続いて車体への搭載となるのですが、これを一人でやるには結構気合が必要です!

しかし、剥離剤のカーボン除去パワーには正直驚きました!マジで凄い。 コッテリ染み付いているようなカーボンにもタラリと垂らすだけで、ドメストのCMのようにドロドロになって溶けてしまいます。 これによって、シリンダーのNSメッキが痛む可能性もありますが、今のところ問題ありません。このドロドロぶりは病みつき!
今度、NSR50をO/Hした時に詳しくレポートします。


前へ NSR250 TOP 次へ